クリニック専門税理士による開業医の税務指南新規開院アドバイス クリニック専門税理士による医療税務指南

お答えします「開業医の税務のすべて」

現在60件以上のクリニックに関与する税理士が、開業医が必ず直面する税務の悩みをズバリ解決。これを知らなければ大損だ!
クリニック・医院の開業時のご参考にしてください。細かいことは関与税理士の先生にご相談ください。

「開業医の税務のすべて」メニュー

Y税理士 60以上のクリニックを顧問先として抱えている医療専門の税理士事務所長

WCL  ウェブ コンサルティング ラボ 医療ホームページ・クリニックウェブサイト制作会社

■法人にするかどうかは開業後に決めればよい

WCL ですから不思議なのは、クリニックを開業するときに、医療法人にするかどうかを決定しなければならないものなんでしょうか?

Y税理士 そんなことはありませんよ。ふたを開けてみないとどうなるかわからないんですから。5000万円を超えそうにないのであれば、あまり無理をせずにやっていくのも一つの戦略です。

WCL どうも変な制度ですね。

Y税理士 でもこの制度がなければ5000万円以下の先生は困りますしね。
 私としては、「とりあえず個人であれば無理をせず5000万円以内に収めましょう。5000万円を超えるのであれば、頑張って7000万円を目指しましょう」とお勧めしています。

WCL 診療時間を延ばすと人件費も増えるんじゃないですか?

Y税理士 パートさんが多ければ、人件費はそんなに伸びません。クリニックは経費が少ないので、経費を削るよりも売り上げを伸ばすことの方が経営のポイントとしては大切です。

WCL やっぱり、当社の作るようなハイクオリティ・医療ホームページの出番じゃないですか。
 それでめでたく7000万円プレーヤーになったドクターのみなさんは医療法人にすればよいわけですが、「一人医療法人」とよく言われるのはなぜなんですか?

Y税理士 以前は医療法人にするにはドクターが3人以上必要だったんです。それから土地建物の出資も必要でした。
 それと平成元年以前は、個人事業主のドクターであれば保険収入に関係なく措置法は適用されていました。それが平成元年に5000万円以下に限定されたので、それ以上のみなさんは医療法人設立を検討し始めたわけです。その数年前から一人医療法人の設立も可能になりました。


■医療法人設立もなかなか大変

WCL 医療法人設立のときに一番たいへんなことは何でしょうか?

Y税理士 医療法人設立には、都道府県の認可が必要です。だいたい年に2回の受付です。書類の届け出が必要ですし、そのためにいろいろな準備が必要です。
 一番面倒なのは、テナントで入居している場合、大家さんから「長期で貸す」という覚書をもらう必要があることです。今のような時期であれば長期で入ってくれれば大家さんも安心するかもしれませんが、そうじゃない時代もありますからね。結局大家さんから覚書がもらえなくて医療法人設立を断念したというケースもあるようです。

WCL たいへんですね。

Y税理士 それから個人事業主だったときの借金がなかなか引き継げないという問題があります。
 例えば2000万円借りて医療機器を買ったとして、その機器を医療法人に出資するのであれば、それに見合った借金は引き継げます。しかし運転資金を借り入れていた場合は、それに見合った購入資産がないわけですから、借金を引き継ぐことはできません。
 開業当初に5000万借り入れたとして、7~8年後に医療法人を設立しようとしたら、大体半分ぐらいは借金が残っているのが普通ですから。
 その分は個人でもらった役員報酬で返すか、個人のお金で一括返済するしかありません。

WCL それもまたえらいことですね。

Y税理士 また医療法人になると厚生年金に入らなければなりません。理事長と奥さんが常務理事だとしても、年間で240万円近くを払うことになります。法人と個人と半々の負担ですが、どちらも自分なわけですから。この分は個人事業主であれば国民年金ですから、2人で30万円程度ですむ計算になります。
 それから医療法が変わったので、将来解散するときに財産が残っていたら戻ってくるのは拠出した金額までで、それを超えた部分は国や他の医療法人に移ってしまうことになりました。これまでは残った財産は出資持ち分に応じて分配されていたのですけど。

WCL これはほんとに私にはよくわからない仕組みです。私的財産権の侵害のようにも思いますが……。

Y税理士 結局医療法人というのは「半分は公のものだ」ということなんでしょうね。医療法人たるもの利益を目的としてはならないわけですから。例えば医療法人は年に1回、監督官庁に決算届を出しますが、それはだれでも閲覧することができます。ガラス張りなんですね。
 だから財産を残さないように、最後は退職金などの形になるのだと思います。

次のページは
■とにかく「経費」には気をつけましょう
■儲かり過ぎちゃったらどうするか

前次

税理士法人 浅野会計事務所

クリニック・診療所・医院の新規患者、集患増患の
医療ホームページ製作作成 ウェブサイト制作会社

これらはすべて医療ウェブサイト制作のために当社が撮影したオリジナルの写真です。

CONTENTS

クリニック医院 医療機関専門の
医療ホームページ制作作成会社
診療所・医院の増患集患|新規開院・医院開業HP
クリニック専門税理士7 医療法人

クリニック。診療所のウェブ制作目次

新規開業ホームページ活用セミナー 東京駅前・新大阪駅前

クリニック・診療所の新規開院/開業アドバイス

診療所サイト制作で開業医がはまる7つのワナ

クリニックホームページ制作体験談

検索順位保証型クリニックホームページ制作

トップページ

ホームページ作成実績

ユーザードクターの体験談

制作料金・費用

Q&A(よくあるご質問)

検索順位保証型制作サービス

新規開院/開業アドバイス

クリニックホームページ
開業医がはまる7つのワナ

無料ホームページ診断

ウェブサイト集患効果分析

製薬会社MR向け講演会
「クリニックHP」の裏表

クリニックHP制作会社ひとりごと

当社のポリシー

集患・増患できる医院サイト

制作プロセス

かんたんSEO講座

HPを自作されるドクターへ

税理士によるクリニック税務指南

印刷物・ロゴマーク作成

モバイル集患サイト

看護師モバイル求人サイト

会社案内

サイトマップ

お問い合わせ

クリニックのモバイルホームページ

当社スマートフォンサイトはこちら


医療ホームページ制作サンプル動画新版【最新版】クリニック・医院ホームページの作成事例を動画でどうぞ。

クリニックウェブサイト作成例医院・クリニックホームページの制作実績・デザイン見本はこちら。

ホームページ無料診断クリニックのホームページを集患性の観点から診断します。増患作戦のスタートに!



医療ホームページ制作サンプル動画クリニック・医院・医療機関ホームページの作成事例を動画でどうぞ。

クリニック医療機関
病院・診療所・医院
経営戦略を反映した
集患/増患できる
ホームページ
を制作作成します。

新規開業・新規開院の
ウェブサイト製作も
ご相談ください!
名古屋から東京・大阪・全国対応
効果的なHPで
開業ロケットスタート!